野坂山
3月14日
久々の平日の登山は今年になって初めての野坂山。山麓からしばらく歩き始めると、渡渉を終えるころから随分雪が残っていた。
夏道にもトレースが出来ていたが、雪道のトラバースは怖いので従来通り冬道をチョイス。時折、くるぶしまで沈む雪を慎重に踏みしめながら高度を上げた。一の岳で一服、平素なら視界が開けるところなのだが、どんよりとした雲に包まれて遠方は見渡せない。
尾根筋までくると不穏な雲に覆われた空を横目に、歩を進めた。
山頂では、思わぬ寒さに山小屋でしばし暖をとったが、早めに見切りをつけ今日は早めに退散した。
下りは、時折ツボ足になりつつ、慎重に下りて行った。
コソトレにはこんな無機質な日和がいいのかもしれない。
山麓近くは雪解けが進んでいる

渡渉の橋を渡ると、左の谷側が切れ落ちており少し緊張する

ここから冬道の尾根筋に入る

藪が多いが歩くのに支障はない

一の岳で休憩

ここまでこれば頂上を見渡せる

雪は少し腐り気味である

二の岳 この辺りはまだ1m程の雪がある

三の岳 不穏な雲が流れてきた

野坂山頂上

雲に覆われて白山は見えない

敦賀市内を見下ろす

上は寒くて山小屋で暖を取った

下りは時折ツボ足になりながら慎重に

久々の平日の登山は今年になって初めての野坂山。山麓からしばらく歩き始めると、渡渉を終えるころから随分雪が残っていた。
夏道にもトレースが出来ていたが、雪道のトラバースは怖いので従来通り冬道をチョイス。時折、くるぶしまで沈む雪を慎重に踏みしめながら高度を上げた。一の岳で一服、平素なら視界が開けるところなのだが、どんよりとした雲に包まれて遠方は見渡せない。
尾根筋までくると不穏な雲に覆われた空を横目に、歩を進めた。
山頂では、思わぬ寒さに山小屋でしばし暖をとったが、早めに見切りをつけ今日は早めに退散した。
下りは、時折ツボ足になりつつ、慎重に下りて行った。
コソトレにはこんな無機質な日和がいいのかもしれない。
山麓近くは雪解けが進んでいる

渡渉の橋を渡ると、左の谷側が切れ落ちており少し緊張する

ここから冬道の尾根筋に入る

藪が多いが歩くのに支障はない

一の岳で休憩

ここまでこれば頂上を見渡せる

雪は少し腐り気味である

二の岳 この辺りはまだ1m程の雪がある

三の岳 不穏な雲が流れてきた

野坂山頂上

雲に覆われて白山は見えない

敦賀市内を見下ろす

上は寒くて山小屋で暖を取った

下りは時折ツボ足になりながら慎重に

スポンサーサイト
コメント
大分雪がおさまってきてますが、まだまだ雪山を楽しめますね^^
僕は明日入道に福寿草を探しに行こうと思ってます。
鈴鹿はもう春が近づいてきてますよ^^
2017-03-17 07:39 やまびこ URL 編集
日本海側のの山々は、低山でも中腹から上は白く染まっています。
そろそろ、春を見つけに鈴鹿にでも出かけようかな・・
2017-03-17 21:35 居酒屋与太郎 URL 編集
まだ結構雪が残ってるんですね。
野坂山は一度だけ行ったことがあります。登山道がすごく整備されていて、たくさんのハイカーさんが登られていました。人気のお山なんですね。
雪解けしたら今年もまた行ってみます(^^
2017-03-18 09:22 としパパ URL 編集
今年は嶺南も大雪で、そのせいで例年に比べ残雪が多い方もしれません。
日本海側のお山の本格的な春は、まだあともう少しなのかもしれません。
嶺南のお山も散策するときは、お声かけてくださいね(笑)
2017-03-18 18:44 居酒屋与太郎 URL 編集
雪まだまだありそうですね。
悩みますよね~、どこに登ろうか悩みますよね。
2017-03-19 11:14 ゲンジ URL 編集
この時期の山の選択は迷いますよね!
中途半端な雪に、アイゼン、かんじきを履いたり脱いだりが面倒くさいと思うこともありますしね。
今日も朝一出かけたのですが、嶺南は雨に見舞われて慌てて途中引き返してきました。
明日もう一度仕切り直しです!
2017-03-19 11:23 居酒屋与太郎 URL 編集
こちらもそうですが、3月半ば、そちらもまだまだ雪がたくさんですね。
でももうだいぶ融け始めてるのでしょうか。
こちらはちょっと前の週末に雪崩注意報が出てたので、お散歩にでも行こうかと思ってた場所もあきらめました。
早く私も歩きたいです~!
2017-03-21 23:08 アルペン猫 URL 編集
今年は3月に入ってから寒い日が多く、雪解けも遅れているような気がします。周辺の低山は見た目は大分雪も消えましたが、上の方や北側斜面はまだ結構残っています。
私はこの時期、ゲレンデにも未練があり週末の行き先に思案することが多いです。午前中里山登ってから、スキー場へ行くなど、車の中はアイゼン、スノーシュー、スキー板、スノーボード等全部積んであります(笑)
2017-03-22 07:33 居酒屋与太郎 URL 編集